北一タカハシ建設さんはアイデアも技術もすごい。和の暮らしをここまで実現できる住宅会社は札幌にはないのではないか。希望を伝えると値上げしない方法で提案してくれるから盛りだくさんに実現できました
(前略)予算を切り詰めたいということもあって、高橋社長はメーカーから格安で布を調達してくれて、母がミシンでカーテンを造ったりいろいろな気配りをしてくれたことも楽しい思い出です。竣工引き渡し後は、子どもが友だちを家に連れてくるようになりました。木の香りと和風住宅の雰囲気に、子ども達は普通の家にはない何か特別なものを感じているようです。
喜んでくれたのは母も同じです。蕎麦屋を経営し、長年こだわりの蕎麦を作り続けてきた母が北一タカハシ建設さんで建てた我が家を『一生ものの本物の家』と褒めてくれました。また祖母も新築なのに「懐かしい」「落ち着く」と言ってくれますし、喜んで遊びに来てくれます。夫もテラスでくつろいだり、庭で家庭菜園をやろうかなと話しています。
友人知人が自然に集まってくつろいでくれる家になり、本当に満足です。
高橋社長はじめ宮大工の棟梁、担当を引き継いだ藤野さんも家づくりに対して本当に真剣。現場にいた内装工事の職人さんが壁のデザインにひと工夫をと竹を使った意匠の提案をしてくれたりと現場の全員がいい家にしようと頑張ってくれました
北一タカハシ建設は、宮大工の腕を活かした和風住宅を手掛けている会社です。伝統建築の技法、石州瓦やケヤキ・ヒノキの大黒柱、道南杉を使用した造作などを活かした風格ある神社仏閣を建てる技術力があります。
北海道で上位の瓦葺きの実績を誇っているのも大きな特徴です。平成27年度の北海道への瓦販売実績のうち石州瓦は35,000枚ありましたが、そのなかの7割弱にあたる23,400枚(※)が北一タカハシ建設の実績です。北一タカハシ建設には瓦屋根工事部門があるため、住宅の屋根工事全般に対応できます。
北一タカハシ建設のつくる家は、断熱・気密・換気性能に優れています。屋根からの輻射熱を遮る遮熱シートを採用した高性能和モダン住宅「北の宮大工が建てるQ1数寄屋住宅」は、2009年に「北のブランド認証」を受賞しています。(※) また家づくりには外断熱工法の「ソトダン21工法」を使用しており、冬の厳しい寒さも夏の暑さの中でも快適に過ごせます。北一タカハシ建設で採用されているシステムは以下の通りです。
注文住宅の家づくりは、何を重視するかを決めることが大切です。ライフスタイルや家族構成によって、家づくりで重視するポイントが異なります。北一タカハシ建設は宮大工に特化した会社のため、趣のある和風住宅をつくりたい方におすすめです。
当サイトでは、北一タカハシ建設以外にも、札幌で注文住宅のオススメ業者を紹介しています。重視したいもの別にポイントを分けて紹介しているので、参考にしてみてください。
所在地 | 北海道札幌市白石区東米里2058番地78 |
---|---|
アクセス | 大麻駅から車で約10分 |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
電話番号 | 011-872-6640 |
公式HP | https://www.kitaichi-takahashi.com/ |
札幌や近隣の土地を多く持っている業者、すてきなデザインを提案してくれる業者、ローコストで光熱費削減にも貢献する業者をご紹介します!
※それぞれの会社は下記の基準で選定しています。
立地に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、地盤保証20年の記載がある会社の中で保有する土地が最も多く、設立年数が最も古い札幌地域密着の会社を選出しています。
デザインに強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、デザイン賞と名の付く賞の受賞歴が最も多い会社を選出しています。
価格に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月建築確認ランキング(注文)の上記20位において、プランを100以上用意している会社のうち、価格表記がある会社中、1㎡あたりの価格が最も低い業者のローコストブランドを選出しています。