アーネストワン

アーネストワン実例
引用元:アーネストワン公式サイト:https://www.arnest1.co.jp/garden/construction.html

アーネストワンの口コミ

光や影にこだわった大満足の家

夜は、後ろのお宅の白壁に植栽の影が映る様子がきれいに見えて気に入っています。窓が大きくても、床暖房のおかげで冬でも暖かいし、吹き抜けを通して2階までポカポカです

参照元:アーネストワン公式HP(https://cradlepalette.jp/voice_sub01.html)
趣味をふんだんに盛り込むことが出来ました

夫の趣味がサーフィンということもあって、サーファーズハウスの定番イメージであるアメリカ西海岸スタイルの家を強く希望していました。そのこだわりに応えてアーネストワンさんは、ラップサイディング(鎧張り)の外壁や、幅の広い床材、ノンレールのサッシなどを取り入れ、理想の雰囲気の住まいを実現してくれました。担当のスタッフが若く、要望などを伝えやすいのも良かったですね

参照元:アーネストワン公式HP(https://cradlepalette.jp/voice_sub04.html)

アーネストワンの特徴

アーネストワンでは、建売住宅と規格住宅に対応した住宅メーカーです。家づくりのモットーは、お客様の夢が詰まった理想の家を提供するということだけではなく、家族が安心して暮らせる「住宅品質」をできる限り低コストで提供することができるよう挑戦し続けています。

昔ながらの良さを継承しつつ、今の時代にマッチした家づくりの提案を行いながら、新しい技術やシステムを取り入れて進化していく住宅メーカーです。

断熱について

家の断熱性を左右する断熱材には、グラスウールを使用しています。グラスウ―ルの特製を発揮できるよう、アーネストワンに在籍する全国800名もの「マイスター」がグラスウール断熱材を、キレイに貼っています。

貼りやすさの研究やキレイに貼るための貼り方の技術開発も実践しているこだわりよう。築年数が経過するほど壁の中の断熱材が偏ってしまい、断熱効果が少なくなってしまうというリスクを軽減できます。

耐震について

アーネストワンでは、耐震と制震を組み合わせた震度7の揺れにも耐えられる建売住宅ブランド「QUIE(クワイエ)」を提供しています。

より地震に強くお客様に安心して暮らして貰えるよう、実大サイズの住宅で耐震実験を行い、震度6強クラスの地震を200回耐えた制震装置を導入しているので、大きな地震が発生しても家の中ではあまり揺れを感じずに済みます。大きな揺れを感じにくいということは、家の中のものが倒れたり、怪我をしたりするリスクも軽減できるため、長く安心して暮らすことができるでしょう。

建売住宅は住宅性能表示があるものを選ぼう

アーネストワンは、建売住宅の販売と注文住宅・規格住宅を提供している住宅メーカーです。建売住宅のブランド「QUIE(クワイエ)」は、耐震性の高い建物と制震装置を合わせて地震に強い家となっています。

とはいえ、建売住宅はどのような仕様で建てられているかわからないと、住んでから不具合が生じ、住み心地に関わってしまう場合も…。そのため、住宅性能表示がある物件の方が安心と言えそうです。住宅性能表示がない物件の場合は、住み心地を考えて注文住宅にするという方法もありますので、検討してみてください。

立地・デザイン・価格それぞれに強い
札幌の新築戸建て対応業者はこちらで確認

アーネストワンの情報

所在地 北海道札幌市白石区東札幌2条4-3-8 東札幌ビル(札幌営業所)
アクセス 東西線「東札幌駅」から車で4分
営業時間 公式HPに記載はありませんでした。
定休日 公式HPに記載はありませんでした。
電話番号 011-817-5161
公式HP https://www.arnest1.co.jp/
check  
立地・デザイン・価格
それぞれに
強い業者を紹介!

札幌や近隣の土地を多く持っている業者、すてきなデザインを提案してくれる業者、ローコストで光熱費削減にも貢献する業者をご紹介します!

立地を重視したいなら
豊栄建設
豊栄建設
引用元:豊栄建設公式サイト:https://www.hoei999.co.jp/case/12028/
豊栄建設の特徴
  • 札幌の⼟地探しに強い
    地域密着型⼯務店
  • 外壁も⾃由⾃在、
    標準で選べる220種類
  • ⼿厚い保証
    (地盤保証20年‧建物保証最⻑20年)
参照元:豊栄建設(https://www.hoei999.co.jp/quality/
※20年の保証を受けるには一定の条件が必要となる場合があります。詳しくは会社へ直接お問い合わせください。

見学会について
電話で問い合わせ

デザインを重視したいなら
ミサワホーム北海道
ミサワホーム北海道
引用元:ミサワホーム公式サイト:https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/496
ミサワホーム北海道の特徴
  • 1990〜2021年の間に56の住まいでグッドデザイン賞を受賞
  • コンセプト別に
    36のブランドを展開
  • 収納スペースにもこだわりあり
参照元:ミサワホーム(https://www.misawa.co.jp/design/award/good-design/

見学会について
電話で問い合わせ

ローコストを重視したいなら
ハウジングカフェ
ハウジングカフェ
引用元:ハウジングカフェ公式サイト:https://housingcafe.jp/gallery/09.html#group=nogroup&photo=0
ハウジングカフェの特徴
  • 27坪 / 2LDK〜
    3LDKが1,676万円〜
  • ローコストなのに
    200のプランから選べる⾃由度
  • 太陽光パネル標準装備で
    光熱費も◎
参照元:ハウジングカフェ:2022年4月25日時点(https://housingcafe.jp/plan/27.html

見学会について
電話で問い合わせ

※それぞれの会社は下記の基準で選定しています。
立地に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、地盤保証20年の記載がある会社の中で保有する土地が最も多く、設立年数が最も古い札幌地域密着の会社を選出しています。
デザインに強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、デザイン賞と名の付く賞の受賞歴が最も多い会社を選出しています。
価格に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月建築確認ランキング(注文)の上記20位において、プランを100以上用意している会社のうち、価格表記がある会社中、1㎡あたりの価格が最も低い業者のローコストブランドを選出しています。

参照元:北海道住宅通信社(https://www.juu-tsuu.jp/data/