ショッピングセンターの数は充実しており、イオン、メルシャン・プラース、アルファショッピングセンター手稲、手稲鉄北ショッピングセンターなど多数あります。
また、西友やキヨスク、ラルズ、ドン・キホーテなど、日常生活に必須となるスーパーやディスカウントショップも豊富で買い物に困りません。金融機関は北洋銀行や北海道銀行、北海総信用金庫、JAバンクなど多数の支店があります。
区の子育て支援では、子育て支援センターや子育てサロン「はとぽっぽ」、親子同室子育て講座など、様々な支援をおこなっています。小児科病院は50医院以上あり、「コドモックル」と子育て世代に知られている北海道立子ども総合医療・療育センターは、小児の診療科に特化した病院です。また、妊娠中から安心の特定機能周産期母子医療センターもあります。
また、安心して暮らせる治安をつくるため地域住民の団体「地域安全サポーターズ」があり、子供の安全や空き巣や窃盗などの犯罪抑制に一役買っています。
札幌市の北西部に位置し、市内にある10区の中6番目の広さです。南西部には、手稲区のシンボル的存在である標高1,023.1mの手稲山があり、星置の滝や乙女の滝で知られています。春には山菜採り、夏と秋には登山やハイキング、冬はスキーやスノーボードと市民のレクリエーションの場になっています。また、手稲山から流れる軽川・三樽別川・中の川・星置川は市街地を通り、魚や昆虫、水鳥などの生息地になっています。
市街地は沿岸部にあるのでそこまで気温は下がりませんが、手稲山付近はマイナス20度を下回ることもあります。また海岸付近は風が強く吹いており、風力発電の建設計画も上がったことがあります。
かつては馬車鉄道の軽石軌道が走っていましたが、現在はJR北海道函館本線が走り、ほしみ駅・星置駅・稲穂駅・手稲駅・稲積公園駅とあります。
また、区内には札幌運転所があります。路線バスは札幌市交通局による札幌市営バスが走っていましたが、現在はJRバスと北海道中央バスの2種類です。高速道路は札樽自動車道・道央圏連絡道路などが走り、区内外へのアクセスも便利です。
札幌や近隣の土地を多く持っている業者、すてきなデザインを提案してくれる業者、ローコストで光熱費削減にも貢献する業者をご紹介します!
※それぞれの会社は下記の基準で選定しています。
立地に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、地盤保証20年の記載がある会社の中で保有する土地が最も多く、設立年数が最も古い札幌地域密着の会社を選出しています。
デザインに強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、デザイン賞と名の付く賞の受賞歴が最も多い会社を選出しています。
価格に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月建築確認ランキング(注文)の上記20位において、プランを100以上用意している会社のうち、価格表記がある会社中、1㎡あたりの価格が最も低い業者のローコストブランドを選出しています。