地下鉄駅周辺や大規模団地の近くにはお店が多く、ショッピングセンターなどに医療施設が併設しているところもあります。大きなスーパーやコンビニも十分にあり、大手百貨店や大型量販店もあるので買い物には不自由しません。
イオン藻岩店では、フードコーナーも充実していて家族連れでにぎわっています。ただ、駅から離れた場所は、車での買い物が便利です。
区内には、4つのエリアで様々な遊びが体験できる国営滝野すずらん丘陵公園や、体験型のふれあい動物園・ノースサファリサッポロ、果物狩りやツリートレッキングがある定山渓ファーム、遊具やハイキングが楽しめる藻南公園など、近い場所で自然や動物にふれあえる環境。
子育て支援では、子育て支援センター「ちあふる・みなみ」や子育て講座など、親子の遊び場と情報交換、相談場所を提供しています。また、子育てボランティアによる子育て講座中の託児や親子の見守り、絵本の読み聞かせ、イベント準備から開催サポートと幅広くお手伝い。ボランティア育成もおこなっています。
札幌市の南西部に位置している南区は、札幌市の中でも広い面積を占めており、その広さは市の約6割を占めるほどです。標高1,000mを超える山が17座、7つの河川、4つの湖沼、5つの滝、4カ所のダム、そして西側の定山渓地域は支笏洞爺国立公園に指定されている地域もあります。
北東部にある住宅街以外はほぼ山林と、自然が豊かなエリアです。また、定山渓温泉・豊平峡温泉・小金湯温泉など、温泉地も多くあります。
鉄道は、1969年まで定山渓鉄道線が運航していましたが、現在は市営地下鉄東西線(澄川駅、自衛隊前駅、真駒内駅)が走っています。大通駅やすすきの駅、札幌駅など主要駅まで乗り換えなしでいけるので便利です。
バス路線は2004年まで札幌市営バスが運行していましたが、現在はじょうてつ・北海道中央バス・札幌ばんけい・道南バスが引き継いでいます。空港との連絡バスには、北都交通があります。高速道路では、ニセコ方面には国道230号線が、支笏湖方面には国道453号が通っています。
このエリアには見当たりませんでした。
札幌や近隣の土地を多く持っている業者、すてきなデザインを提案してくれる業者、ローコストで光熱費削減にも貢献する業者をご紹介します!
※それぞれの会社は下記の基準で選定しています。
立地に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、地盤保証20年の記載がある会社の中で保有する土地が最も多く、設立年数が最も古い札幌地域密着の会社を選出しています。
デザインに強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、デザイン賞と名の付く賞の受賞歴が最も多い会社を選出しています。
価格に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月建築確認ランキング(注文)の上記20位において、プランを100以上用意している会社のうち、価格表記がある会社中、1㎡あたりの価格が最も低い業者のローコストブランドを選出しています。