札幌で建売住宅の購入を検討している方は、家の近くで開催されているオープンハウスなどに足を運んだり、チラシなどで紹介されていた建売住宅を見に行くなどして家の購入を決定する方もいるでしょう。しかし、住宅購入は一生に一度の大きな買い物。後悔することのないよう、事前に札幌ではどんな業者が建売住宅を販売しているかチェックしておくことをおすすめします。
こちらでは、札幌で建売住宅を販売している業者を一覧でご紹介していますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
札証物産は、「Impro」や「Impro Inno」といった企画住宅・建売住宅を販売している住宅メーカーです。北区や東区、豊平区にそれぞれコンセプトの異なる案内所兼モデルハウスがありますので、実際に見てみると良いでしょう。こちらのページでは、札証物産の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
築3年になります。広くてとっても快適です!乾燥はしますが加湿器と洗濯物干すと問題ないです。住みたては高くてもMAX電気ガスで3マンでしたが光熱費、高騰のせいで上がってます、、。これは国のせいなのでしょうがないですね、、結露もしないので窓も綺麗なままですし、、注文住宅より10000万くらい安く済んだわりにはとてもいいので購入したことに後悔はないです^_^
タクトホームは、お客様のニーズに合わせて在来工法とSI(スケルトンインフィル)住宅にも対応したオリジナルの「I.D.S工法」のどちらかで家づくりを行うことができます。住み心地がよく、これからの長い間快適に暮らせるよう、断熱性や耐震性にもこだわりながら、デザイン性の高い住宅設計を行っています。こちらのページでは、タクトホームの口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
マイホームを検討してる人はぜひ一度タクトホームのグラファーレって物件を見てほしい
飯田グループの会社なんだけど、同価格帯の物件と比較して頭一つ設備のグレードが高いからそこそこに満足出来るはず
アーネストワンは、注文住宅と規格住宅、建売住宅を販売している住宅メーカーです。特に地震に強い建売住宅ブランド「QUIE(クワイエ)」では、耐震性の高い構造躯体と、地震エネルギーを吸収する制震装置を組み合わせることで、地震に強い家となるだけでなく、地震の揺れを感じにくい家づくりができます。こちらのページでは、アーネストワンの口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
それまで検討していた数社に比べ、アーネストワンさんは価格に対して内容が充実していると思いました。少し増額するだけで標準の設備を好みのオプションに変更できるのも良いと思い、家づくりをお願いすることにしました。
山下不動産建設は、全棟BELS標準となる省エネ性の高い住宅となっています。北海道の気候に合わせて開発された高性能なグラスウール断熱材を施した内断熱と、外断熱のダブル断熱で、一年中快適に暮らせます。こちらのページでは、山下不動産建設の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
口コミは見つかりませんでした。
グッドフィールドは、札幌市内や千歳市、苫小牧市、函館市などの都市部やそれぞれの近郊で新築建売住宅の販売を行っている会社です。多くのお客様の手に届く「アフォーダブルな住宅」にこだわりながら、納得の行く品質・価格で家づくりを行っています。こちらのページでは、グッドフィールドの口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
口コミは見つかりませんでした
コスモ建設では、一生に一度の大きな買い物である住宅に関して、デザイン性や使いやすさを重視した間取りだけでなく、暮らしやすさや安心に直結する耐震性や耐候性、断熱性の高さが重要だという考えの基、家づくりを追求しています。こちらのページでは、コスモ建設の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
とにかく話を聞いてくれる人でした。さらに、引っ越し後の娘の塾のことまで心配してくれて、この人に任せてよかったと心から思いました。
札都は、地震に強いパナソニックの「テクノストラクチャー工法」を採用し、気密性・断熱性に優れた住宅を提案しています。フルオーダー住宅や規格住宅、建売販売にも対応しているので、家族の希望に合わせた家の提案ができます。こちらのページでは、札都の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
持家から住替えを考えて、マンションも検討しながら土地を探し、他社も見て聞いていたなかで利便性も良い札都の土地を見つけた。問合せをしたところ、営業の対応もよく資料をまとめてくれて、親身に対応してくれたのが、札都に決めた理由。
大和ハウス工業は、日本でも有数なハウスメーカーの1つで、日本全国で注文住宅やアパート、マンション、高品質な「注文住宅品質の建売住宅」などを手掛けています。こちらのページでは、大和ハウス工業の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
細かなところまでこだわりたかったので、いろいろな希望を各社に伝えましたが、無理かなと思う相談をしても、NOと言わずに真摯に聞いてくださり、コストを含めてベストの提案をしてもらえたのがダイワハウスでした。また、天井の高さやロースタイルリビングに床暖房を設置できることも決め手になりました。
信託ホームは、注文住宅や建売住宅、土地やマンション、事務所などの売買など、不動産に関する事業を幅広く手掛ける住宅メーカーです。立地や設備面だけでなく、万が一のときにも安心・安全に暮らせる家が提供できるよう、工夫しています。こちらのページでは、信託ホームの口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
口コミは見つかりませんでした。
三愛地所は、全棟気密測定・構造計算を実施しているため、万が一のときの地震や自然災害のときでも安心して暮らせるだけでなく、毎日快適に暮らしていくことができる家づくりをモットーとしています。こちらのページでは、三愛地所の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
私は昨年三愛地所さんで家を建てました。打ち合わせも何回も( 20回以上?)しましたが、嫌な顔1つせず最後まで対応していただきました。着工が始まり、入居までも変わらず丁寧な対応で、家も私らのこだわり通りの金額も性能も内装・外観すべて満足いくものです、また建てるとしても三愛で建てたいと思いました!
東栄住宅が手掛けるブルーミングガーデンでは、全棟で住宅性能表示を取得しており、デザイン性だけでなく、快適性や耐震性も、コストパフォーマンスの面でもしっかりと考えられた建売住宅を提供しています。こちらのページでは、東栄住宅の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
最初にこちらからお願いしたのは、「広々としたLDK」と「天井を高くしたい」というくらいで、あとはまずは提案していただき、そこからアイデアを広げていきました。なるほど!と思ったのは、中庭に面した大きなガラスやスケルトン階段。お陰で1階の空間が明るく、広々と感じることができます。クロスや床材の色なども、コーディネイターの方に相談しながら決めることができたのでよかったです。
ジョイフルホームは、おしゃれな見た目だけでなく、そこに暮らすお客様が末永く、快適かつ安心して暮らしていくことができるよう、基礎や構造の耐震性、高い断熱性にもこだわりながら家づくりを行っています。こちらのページでは、ジョイフルホームの口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
12月からの入居でしたがこんなにもあたたかいとは思っていませんでした。ですが冬でもとても快適に過ごす事ができました。
以前は団地に住んでいましたが、その頃より暖房費が安くなりました。
協同住建は、一生に一度の大きな買い物である住宅が、家族にとって末永く快適なものであるよう、気密性や断熱性にこだわった家づくりを行いながら、定期的な点検を実施し、生涯のパートナーとしてお客様の暮らしを支えていきます。こちらのページでは、協同住建の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
口コミは見つかりませんでした。
翼工務は、地元札幌で30年の歴史を持つ住宅メーカーです。お客様の声をしっかりと聞きながら、憧れのマイホームの提案を行っています。家づくりのプロとしてお客様と同じような気持ちで寄り添うことをモットーとしているので、年々愛着の湧く家づくりを目指しています。こちらのページでは、翼工務の口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
途中に棚をつくってもらったり、
壁紙を変更したりと、いろいろ変更しましたが
快く建ててもらいました。
アートホームは、注文住宅や規格住宅、建売住宅を販売している住宅メーカーです。お客様ひとりひとりの思い出に残るような家づくりが提供できるよう、お客様の声を真摯に受け止め、長く、安心して暮らすことができる快適な住宅を提供しています。こちらのページでは、アートホームの口コミや特徴、会社情報などについて詳しくご紹介しています。
キッチンや浴室など標準仕様のプランが気に入っていたので、家づくりはスムーズでした。プラスになるといくらかかるか、トータルの料金がすぐ分かったので、楽しく検討できましたね。
下記は、札幌市 2020年12月 住宅建築確認ランキング(注文)でも、20位以内に入っている業者です。
札幌や近隣の土地を多く持っている業者、すてきなデザインを提案してくれる業者、ローコストで光熱費削減にも貢献する業者をご紹介します!
※それぞれの会社は下記の基準で選定しています。
立地に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、地盤保証20年の記載がある会社の中で保有する土地が最も多く、設立年数が最も古い札幌地域密着の会社を選出しています。
デザインに強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、デザイン賞と名の付く賞の受賞歴が最も多い会社を選出しています。
価格に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月建築確認ランキング(注文)の上記20位において、プランを100以上用意している会社のうち、価格表記がある会社中、1㎡あたりの価格が最も低い業者のローコストブランドを選出しています。