札幌における新築戸建ての耐震性

札幌で新築戸建てを建てる場合、デザイン性や暮らしやすさだけでなく、耐震性の高さも重要です。いつどこで大きな地震が起こってもおかしくないため、これから新築住宅を建てるのであれば、耐震性が高く、大きな揺れがきてもダメージを受けにくい家を作りたいという方も多いでしょう。そこで、こちらのページでは、住宅の耐震性や、耐震・免震・制震の違いなどについて、詳しくご紹介します。

耐震・地盤は、後から造り変えられない

一度家を作ってしまうと、後から耐震性を上げたり、地盤を補強したりすることは非常に難しいと言われています。そのため、家を建てる前の設計段階で、しっかりと地盤調査を行い、適切な補強を行ったうえで高い耐震性の住宅を設計・建築する必要があります。

耐震性のわかりやすい基準として、「耐震等級」という目安がありますので、できる限り耐震等級の高い家になるよう、設計士さんと相談する、もしくは高い耐震等級が標準装備の業者で家づくりを進めていくと良いでしょう。

札幌で建売に対応する
オススメ業者一覧はコチラ

耐震・免震・制震とは?

耐震性のある家を作るためには、「耐震」「免震」「制震」という3つの考え方があります。

耐震は建物を強く頑丈にして地震の揺れで建物が倒壊しないようにする方法ですが、揺れ自体は抑えられないため、室内にいると大きな揺れを感じやすい特徴があります。

免震は、建物と地盤の間に「積層ゴム」を使用した装置を設置することで、地面と建物を切り離した状態にし、揺れを建物自体に伝えづらくする方法です。

最後に制震構造は、梁などに制震ダンパーと呼ばれる物を取り付け、地震のエネルギーを吸収することで、揺れを軽減しますが、制震ダンパーは50万円以上するものもあり、さらに取り付け費用が200~300万ほどかかり、メンテナンスは半年ごとに1回3~5万円程必要となるなど、大きな出費が伴う方法です。

※参照元:ハピすむ(https://hapisumu.jp/rebuild/article-38800/

耐震性がある工法

家を作るための工法は、在来工法とも呼ばれている「木造軸組工法」や木造枠組工法(2×4工法)、ラーメン構法、SE構法などの種類があります。それぞれ地震に強い構造ではありますが、木造軸組み工法をさらに地震の揺れに強く改良した構法がSE構法です。

SE構法は、鉄骨で主流だったラーメン構法を木造建築に取り入れた構法で、鉄筋造と同様に構造計算をしているので、より地震の揺れに強い住宅が作れる点が最大の特徴と言えるでしょう。耐震性の高い住宅を考えている場合は、住宅の工法についてもチェックしてみると良いでしょう。

札幌で新築戸建てを建てるなら
機能性以外にも
重視したいもの別で施工業者を選ぼう

check  
立地・デザイン・価格
それぞれに
強い業者を紹介!

札幌や近隣の土地を多く持っている業者、すてきなデザインを提案してくれる業者、ローコストで光熱費削減にも貢献する業者をご紹介します!

立地を重視したいなら
豊栄建設
豊栄建設
引用元:豊栄建設公式サイト:https://www.hoei999.co.jp/case/12028/
豊栄建設の特徴
  • 札幌の⼟地探しに強い
    地域密着型⼯務店
  • 外壁も⾃由⾃在、
    標準で選べる220種類
  • ⼿厚い保証
    (地盤保証20年‧建物保証最⻑20年)
参照元:豊栄建設(https://www.hoei999.co.jp/quality/
※20年の保証を受けるには一定の条件が必要となる場合があります。詳しくは会社へ直接お問い合わせください。

見学会について
電話で問い合わせ

デザインを重視したいなら
ミサワホーム北海道
ミサワホーム北海道
引用元:ミサワホーム公式サイト:https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/496
ミサワホーム北海道の特徴
  • 1990〜2021年の間に56の住まいでグッドデザイン賞を受賞
  • コンセプト別に
    36のブランドを展開
  • 収納スペースにもこだわりあり
参照元:ミサワホーム(https://www.misawa.co.jp/design/award/good-design/

見学会について
電話で問い合わせ

ローコストを重視したいなら
ハウジングカフェ
ハウジングカフェ
引用元:ハウジングカフェ公式サイト:https://housingcafe.jp/gallery/09.html#group=nogroup&photo=0
ハウジングカフェの特徴
  • 27坪 / 2LDK〜
    3LDKが1,676万円〜
  • ローコストなのに
    200のプランから選べる⾃由度
  • 太陽光パネル標準装備で
    光熱費も◎
参照元:ハウジングカフェ:2022年4月25日時点(https://housingcafe.jp/plan/27.html

見学会について
電話で問い合わせ

※それぞれの会社は下記の基準で選定しています。
立地に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、地盤保証20年の記載がある会社の中で保有する土地が最も多く、設立年数が最も古い札幌地域密着の会社を選出しています。
デザインに強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月住宅建築確認ランキング(注文)の上位20位内において、デザイン賞と名の付く賞の受賞歴が最も多い会社を選出しています。
価格に強い業者:2022年4月25日時点で、北海道住宅通信社がまとめている札幌市2020年12月建築確認ランキング(注文)の上記20位において、プランを100以上用意している会社のうち、価格表記がある会社中、1㎡あたりの価格が最も低い業者のローコストブランドを選出しています。

参照元:北海道住宅通信社(https://www.juu-tsuu.jp/data/